禁書の記憶


行き方
ヴェントヘイム(ラストダンジョン)にて封魔の石を入手している必要があります。
入手法は攻略チャート/Part5のヴェントヘイム参照。


封魔の石入手後はヘイムダールに行き、トレントの森の入り口付近にいる男性エルフに話しかけるとイベント発生。
魔本の話を聞く。


次はサイバックの学術資料館へ行き、右の本棚にあるエクスフィアがついた本を調べると隠しダンジョンに侵入できる。


ダンジョンに入る前に

LVは70以上欲しい。
ダンジョンの仕組み上、武器だけでも最強の物にしておくこと(各キャラ最強装備参照)。
ボスや闇や光属性の攻撃を頻繁に行ってくるので、ドレインチェックやピヨチェックを最低でも2つずつ購入(アルタミラのホテル2Fにて)しておく。
回復アイテムはもちろん、料理の食材もサイバックやねこにんの里で完備しておく。
パエリア、肉鍋、ペスカトーレ等で少しでも敵にダメージを与え易く出来るようにしておくと後々が楽になる。
フレアボトルとフラノールバーボンがあるとボス戦がかなり楽になる。
余計な戦闘を避けるためにホーリィボトルも持っていきたい。

禁書の記憶の主な特徴

フロアの形は毎回ランダムだが、全てのフロアは縦3ブロック、横3ブロックの9ブロックで構成されている。
階層は全部で15フロアまで存在している(PS2版は20フロア)。
フロアのどこかにあるワープポイントに入ることで次のフロアへ進める。
次の階層に進むことが出来るワープポイントの発生方法は背景色で決定される。
青色のフロア
調べると「なにかのスイッチのようです・・・」と表示される装置にソーサラーリングの炎を当てると道ができ、隣のブロックに移動できるようになる。
特定のシンボルエネミーが無限に復活する。

赤のフロア
敵を全て倒さないとワープポイントが出現しない。

緑のフロア
特に仕掛けはない。
特定のシンボルエネミーが無限に復活する。

ダンジョン内では逃走及びセーブが不可能。
禁書の記憶内ではダメージ計算の際に使われる攻撃力の値が減少します。
フロア1で80%、フロア2では77%と落ちて行き、最終的に35%まで減少する。
術もダメージが減少するようですが、知力の低下なのかダメージの低下かは不明。
ただし、ボス戦時のみ攻撃力も術ダメージも100%通るようになる。

ボス戦

GC版の場合はフロア10のワープゾーンに入ると「ヘルナイト」
フロア15のワープゾーンに入ると「リビングアーマー」との戦闘が発生する。

PS2版の場合はフロア5のワープゾーンに入ると「ヘルナイト」
フロア10のワープゾーンに入ると「幻影マグニス、幻影フォシテス、幻影プロネーマ」
フロア15のワープゾーンに入ると「リビングアーマー」
フロア20のワープゾーンに入ると「英雄ユアン、英雄クラトス、英雄ミトス」との戦闘がある。

これらのボスはダンジョンを脱出すると復活するので何度でも戦う事が出来る。
GC版、PS2版共にフロア15にてリビングアーマーを倒すと、ペルシャブーツが入手できる。
ペルシャブーツは1つしか入手することが出来ないが、ヘルナイトはフォースリング(物理半減)、ミトスはエメラルドリングを何度でも落とす。
ダンジョンをクリアした後に出てくる選択肢で、「封魔の魂炎をくべる」を選択するとダンジョンが消えてしまう。
こちらを選択しても特に特典があるわけではないので禁書を消す必要は無い。
「封魔の魂炎をくべない」を選択すると、再び隠しダンジョンにチャレンジできる。


封魔の魂炎について

封魔の魂炎100からスタートし、0になるとゲームオーバーになる。
封魔の魂炎は、フロアの中にある燭台にソーサラーリングで炎を灯すと増加する。
敵との戦闘でも増減し、戦闘時間が長いとマイナスになってしまう。(ボスは例外)
奥へ進むほどこちらの攻撃力が下がってくるので、魂炎が減り易くなってくる。
闇の装備品の攻撃力をある程度上げてあると、魂炎が戦闘で減り難くなるので非常に楽になる。
魂炎の値が800以上ないとフロア15へは進めず、それより少ないと11階に戻されてしまう。
フロアを戻された場合でも攻撃力の低下はフロア15相当になっているので、1度戻されてしまうと巻き返すのはかなり難しい。
溜めることが出来る封魔の魂炎は「5000」まで。
行動による魂炎の増減は以下の通り。


行動 魂炎の増減
ソーサラーリングを使用 -10
移動 数歩毎に-1
戦闘 戦闘時間によって増減
6秒〜7秒 +7
8秒〜9秒 +6
10秒〜11秒 +5
12秒〜13秒 +4
14秒〜15秒 +3
16秒〜17秒 +2
18秒〜19秒 +1
20秒〜21秒 +0
22秒〜23秒 −1
24秒〜25秒 −2
※これ以降も2秒ごとに1ずつ減っていく
燭台に火を灯す +40

燭台

燭台にソーサラーリングを使用すると炎が灯り、魂炎がたまる(炎の大きさはランダム)。
ソーサラーリングで炎を灯した後に燭台を調べると、炎の色毎に様々な効果が発生する。
燭台の炎は大きいほど良い効果が得られる可能性が高い。
燭台に炎を灯した後、さらにソーサラーリングを燭台の炎に当てると炎が大きくなる(ならない場合もあるが、効果は強力なものになる)。
ただし、炎の灯った燭台に炎を当てた後、燭台を調べた時にマイナス効果が発生することもある。
3階層目が一番炎を大きくし易い?
炎の色と効果を以下にまとめる。


炎の色 効果
赤の炎 アイテムが入手可能
※炎が大きいほどレアな物が手に入り易い
入手アイテム一覧はこちら
緑の炎 ステータスアップやダンジョン脱出選択
一定時間、戦闘中の命中率アップ
一定時間、戦闘中の防御力アップ
一定時間、戦闘中の攻撃力アップ
ダンジョン脱出選択
一定時間、戦闘中の攻撃・防御・命中アップ
一定時間、戦闘中の攻撃・防御・命中アップ&ダンジョン脱出選択
青の炎 魂炎の加算orHP、TP回復
HP回復
TP回復
全回復
封魔の魂炎が増加(+50)
封魔の魂炎が増加(+100)
炎を大きくした場合のデメリット一覧
HPダメージを受ける(50%)
HPダメージを受ける(100%)※HP1は残る
TPダメージを受ける(50%)
TPダメージを受ける(100%)
封魔の魂炎が減少(−10%)
封魔の魂炎が減少(−20%)
モンスター召還(強制エンカウント)
このフロアに居る間、戦闘中、メニュー禁止
このフロアに居る間、戦闘中、常に攻撃力ダウン
このフロアに居る間、戦闘中、常に防御力ダウン

フロア効果

各フロア毎に、そのフロア内にて有効な特殊な条件が必ず発生する。
戦闘中、アイテムの使用禁止
移動中、HP+1%
移動中、HP−1%
移動中、TP+1%
移動中、TP−1%
全回復(フロア到達時のみ)
戦闘による取得経験値アップ
戦闘による取得ガルドアップ
戦闘によるアイテム取得率アップ
ダンジョン脱出選択
移動中、封魔の魂炎の消費無し
ユニゾンアタックゲージMAX(戦闘開始時にU・アタックゲージがMAXに)

特にアイテム取得率アップはコレットのサーチアイテムと併せると薬草でもかなりドロップする。

フロア開始の制約

フロア開始時に、フロア内での行動を制限する選択肢が出ることがあり、選択によって封魔の魂炎が増加する。

選択肢 封魔の魂炎の増加量
メニュー使用の禁止 +50
1人を選択して挑戦する +120
ランダムに1人を決定して挑戦 +180
ランダムに1人&メニュー禁止 +240
制限なし 0


※フロア制約時の注意事項
メニューの禁止はしいなのパーソナル使用時にダンジョンから出られなくなる危険性があるので注意。
背景が赤の場合にしいなの幸運が200以上の状態でパーソナルが有効になっているとエンカウントできず、ハマる。
またボス戦のあるフロアの場合、戦闘前の準備も出来なくなるので、それを踏まえた上で選択すること。

1人制限も非常に危険。
背景が赤の場合、1人だと戦闘時間が長引き、魂炎がドンドン無くなってしまう。

モンスター

これまでクリアしたダンジョンのモンスターが出現する。
各フロアで出現するモンスターの種類は、ダンジョン単位で決められている。
例えば、フロア10ならソダ間欠泉と雷の神殿に出現するモンスターが出現する。
以前倒してきたモンスターといえども、こちらの攻撃力が下がっているので、魂炎を減らさないように素早く撃破しよう。


フロア 敵の出現するダンジョン
1 フウジ山岳
メルトキオ地下水道
ガオラキアの森
2 ソダ間欠泉
バラクラフ王廟
フウジ山岳
3 メルトキオ地下水道
ガオラキアの森
トイズバレー鉱山
4 ガオラキアの森
雷の神殿
氷の神殿
5 ガオラキアの森
トイズバレー鉱山
雷の神殿
6 雷の神殿
地の神殿
7 バラクラフ王廟
マナの守護塔
氷の神殿
8 フウジ山岳
9 ガオラキアの森
絶海牧場
闇の神殿
10 ソダ間欠泉
雷の神殿
11 ソダ間欠泉
バラクラフ王廟
ユミルの森
12 地の神殿
ユミルの森
ラーセオン渓谷
13 ユミルの森
軌道エレベーター
14 ラーセオン渓谷
救いの塔地下
トレントの森
15 ソダ間欠泉
雷の神殿
16 ソダ間欠泉
バラクラフ王廟
ユミルの森
17 地の神殿
ユミルの森
ラーセオン渓谷
18 氷の神殿
ユミルの森
軌道エレベーター
19 ラーセオン渓谷
救いの塔地下
トレントの森
20 ソダ間欠泉
雷の神殿



また「アークデーモン」と「メデューサ」のみ禁書の記憶限定モンスター。
骸骨系のシンボルエネミーと遭遇すれば戦闘になる事があるだろう。


消滅ダンジョンのエネミー

ソダ間欠泉
アクアエレメント以外は全て2階で確認。
No.142 ヒトデ
No.146 オクトスライミー
No.150 フロートドラゴン
No.164 グリーンローパー

パラクラフ王廟
ウインドエレメントのみ2階限定で他は全て7階で確認。
No.41 スケルトン
No.66 メルティングポット
No.69 ガーゴイル
No.76 ウインドエレメント
No.116 ハーピー
No.136 アラーネア

マナの守護塔
リビングドール以外は全て9階で確認
No.46 スペクター
No.49 サイズキャリアー
No.65 リビングソード

絶海牧場
全ての敵を9階で確認
No.155 ジェルスック
No.157 ホラーシー
No.161 Gスラッグ

軌道エレベーター
パーフェクトマーダー以外は全て13階で確認。
No.78 ハンマーナックル
No.79 マーダー
No.82 サイビット

救いの塔(地下)
エンジェル系以外は全て14階、19階で確認。
No.6 マーキングプラント
No.11 マザーボムッサム
No.12 チャイルドシード
No.16 ブロンディー

禁書で薬草狩り

上昇パラメーター 薬草名 敵名 出現フロア
力 ラベンダー マザーボムッサム 14階、19階
レッドラベンダー ボムッサム 12階
防御 ベルベーヌ グラップラワー 5階、9階
レッドベルベーヌ オークロット 13階、18階
回避 サフラン ネビロス -
レッドサフラン キラー・ビー 13階、18階
命中 ローズマリー レッドローパー 3階
HP セージ コフィンマスター -
レッドセージ キャニバラスプラント -
TP セボリー ドルイド -
レッドセボリー アルラウネ 14階

禁書の記憶の歩き方



赤いフロア以外は敵と戦闘せず、コレットやしいなのパーソナルを有効にした上でホーリィボトルを使用しておき、回避する。
初めの階層では炎を大きくしてもマイナス効果の確率が高いので、燭台に炎を灯し、そのまま燭台の効果を得た方が良い。
階層が深くなると、攻撃力ダウンが顕著になって来て戦闘に時間がかかる。
特に赤のフロアで封魔の魂炎が減り易くなるので、なるべく序盤で稼いでおいたほうが後々楽になる。
赤のフロアではダークボトルを使用しても構わないが、ホーリィボトルが1本も残っていない場合は使用しないように。

ボス攻略

禁書の記憶のボスは他のボスに比べて後衛が狙われる事が多い。
詠唱待機状態の味方に術を使われた場合は思い切ってユニゾン・アタックを使ってしまおう。



ヘルナイト
ステータス(ノーマル時)
名前 HP TP 攻撃 防御 弱点 耐性 OVL EXP
ヘルナイト 88000 9800 2500 325 光 火(半)、雷(半)、闇(吸) 有 11000
使用術・なし
攻略・考察
通常攻撃が闇属性になっているので、前衛1人を闇属性が無効になる装備にしておくとかなり楽。
動きまわりながら攻撃してくるので、後衛にも闇属性耐性のある装備を回してあげたい。
リフィルも闇属性を無効化させればまず全滅することは無いだろう。
闇属性を無効化しない場合は中々の強敵なので注意。
多段ヒットするブレス攻撃を後衛に撒き散らされたりすると非常に辛い。
強制ダウンのモーションが非常にわかり難く、起き上がりが速いので注意。


幻影マグニス、幻影フォシテス、幻影プロネーマ
ステータス(幻影マグニス)
名前 HP TP 攻撃 防御 弱点 耐性 OVL EXP
幻影マグニス 78000 400 2700 370 - 火 有 4000
使用術・なし

ステータス(幻影フォシテス)
名前 HP TP 攻撃 防御 弱点 耐性 OVL EXP
幻影フォシテス 65000 400 2100 385 - 風 有 4000
使用術・なし

ステータス(幻影プロネーマ)
名前 HP TP 攻撃 防御 弱点 耐性 OVL EXP
幻影プロネーマ 58000 1000 2100 350 光 闇 有 4000
使用術・ダークスフィア、アイシクル、スプレッド、プリズムソード(51%以下)、アイストーネード(2人以下?)、タイダルウェイブ(2人以下?)、ブラッディランス(2人以下?)

攻略・考察
術を扱うのはプロネーマのみであるものの、マグニスとフォシテスの攻撃力がかなり高い。
頻繁にターゲットを変更してくるので術師が攻撃され易い。
全員背後から閃空裂破→魔神剣でハメ殺し可能。
敵の内、1人が戦闘不能になると攻撃パターンが増加する。
マグニスには発生が速く、攻撃範囲の広い火属性の乱舞技とガード不可技である爆炎斧が追加され背後から攻撃し難くなり、非常に厄介な相手になる。
フォシテスは巨大な波動砲を扱うようになるがマグニスさまに比べればかわいいもの。
20階で戦う英雄チームよりも防御力が高め。


リビングアーマー
ステータス(ノーマル時)
名前 HP TP 攻撃 防御 弱点 耐性 OVL EXP
リビングアーマー 120000 0 3750 325 - 火(半)、雷(半)、闇(吸) 有 13000
使用術・バイトオブアース、マイトアトラス、アドプレッシャー(全て無詠唱)
攻略・考察
前衛は闇属性を無効化出来るメンバーで固めよう。
76%以下から「砕け散れ」という1.5倍撃が追加されるので無効化出来ない場合は必ずガードしよう。
技後の鋼体が多めなので、闇属性を無効化出来ない前衛で戦おうとする非常に辛い。
術師に無詠唱で術を発動してくることもあって術で仰け反らせてからコンボに持ち込むのもわりと骨が折れる。
リフィルは物理属性攻撃以外の全てを無効化出来るので、装備を変えていけば全滅することは無いだろう。


英雄ユアン、英雄クラトス、英雄ミトス
ステータス
名前 HP TP 攻撃 防御 弱点 耐性 OVL EXP
英雄ユアン 88000 800 2500 350 - 雷(半) 有 5000
使用術・なし

ステータス
名前 HP TP 攻撃 防御 弱点 耐性 OVL EXP
英雄クラトス 95000 1000 900 300 - 雷(半)光(半) 有 5000
使用術・イラプション、サンダーブレード、ジャッジメント

ステータス
名前 HP TP 攻撃 防御 弱点 耐性 OVL EXP
英雄ミトス 64000 5000 1900 300 - 光(無) 有 5000
使用術・プリズムソード、レイ、インディグネイト・ジャッジメント(51%時)、ジャッジメント

攻略・考察
この戦闘のみ、3人パーティ(戦闘開始時の上3人のみ)で戦う。
パーティはゼロス(クラトス)、リフィル、前衛がオススメ。
リフィルの詠唱が妨害されてしまうと厳しいのでキープスペル(コンセントレートでも可)を装備させておく。
リフィルは光属性を無効化出来る装備に変更しておき、ミトスからの術を完全に無効化する。
もう1人の前衛は最低でも光と物理は半減になるような装備にしておく。

ユアンの攻撃力がかなり高いので非常に戦闘不能にされてしまい易い。
クラトスは攻撃力が低めなので、CPU相手でも戦闘不能にされることは無いだろう。
ユアンから倒すのがオススメ。
※厳しいようならオールディバイドを使用すると楽になる。

スピリットローブがあれば非常に楽に撃破する事が出来る。
3対3の都合上、ターゲティングが固定され易いので、役割を分担すれば非常に戦い易い。
※全員が生存している状態であれば1人のキャラが複数の敵を狙い続けられることがなくなる。
きちんと準備すればレベル70程度でも時間はかかるが難易度「マニア」での撃破は容易い。
ぶっちゃけ幻影五聖刃の方が強いのは内緒。


燭台の炎の大きさについて

以下の内容は推測の部分が多いので間違っている可能性があるので注意

燭台の効果の段階はおそらく4つの段階に分けられているのではと推測している。
炎の大きさもこの4つの段階に分類されている気がするが、入手出来るアイテムや効果は炎の大きさに全く一致していない場合もある。
いくらか調査してみたところ、緑の炎に更に3回炎を当てた場合は炎の大きさによらず確実に

攻撃防御命中UP
脱出
攻撃防御命中UP&脱出

の3パターンかデメリットのどれかになり、追加で2回の炎を当てた場合は3回炎を当てたパターンもしくは

防御UP

になる事が多く、命中UPor攻撃UP単体がくることは無かった。
緑の炎に1回だけ炎を追加した場合は

攻撃UP

が上記に追加され命中UPがくることは無かった。


上記をまとめると
緑の炎に炎を1回当てれば命中UPがくることは無かった事から命中UPは1段階、攻撃UPは2段階といったように推測出来るのではと考えられる。


緑の炎に火を当てた回数 0 1 2 3 4
命中UP ○ × × × ×
攻撃UP ○ ○ × × ×
防御UP ○ ○ ○ × ×
攻撃防御命中UP ○ ○ ○ ○ ○
脱出 ○ ○ ○ ○ ○
攻撃防御命中&脱出 ○ ○ ○ ○ ○
○は出る可能性アリ、×は確実に出ない?


ただし、最初の炎の段階が見た目に影響されていない場合や炎が大きくならない場合もあるので万が一これが正しくてもほとんど役に立たないと思われる。


青の炎も幾らか調べたところ


青の炎に火を当てた回数 0 1 2 3 4
HP回復 ○ × × × ×
TP回復 ○ ○ × × ×
全回復 ○ ○ ○ × ×
封魔の魂炎+50 ○ ○ ○ ○ ×
封魔の魂炎+100 ○ ○ ○ ○ ○

という結果になった。


赤の炎から入手を確認したアイテム一覧

赤の炎については炎を当てる回数を増やしてもグミが出ることもあった。
おそらく運次第?
炎を当てた場合の方がレアアイテムは出易くなっているとは思われる。

グミ アップルグミ、オレンジグミ、レモングミ、パイングミ、ミックスグミ、ミラクルグミ
薬 トリート、スペシフィック、エリクシール
薬草 サフラン セボリー ベルベーヌ
ボトル ライフボトル シェルボトル ハードボトル ヒットボトル ミラクルボトル パナシーアボトル ディネイボトル
精石 黄精石 赤精石 水精石 青精石 白精石 緑精石 紫精石 黒精石
素材 冬虫夏草 魔獣の牙 黒鉄 ミスリル ナビメタル 白銀 真鍮 人魚の涙、毛皮、謎の布
戦闘用 オールディバイド、アワーグラス
ペリット系 ファインペリット、スーパーペリット、レアペリット
ジェム系 メモリージェム、EXジェムLV4、EXジェムLVMAX
装飾品(お守り) タリスマン、ストーンチェック、ドレインチェック、ポイズンチェックパラライチェック、アミュレット、メンタルバングル、ピヨハン、ヒールバングル
装飾品(マント) ルーンマント、フレアマント、アクアマント、サンダーマント、エルブンマント
装飾品(紋章) アタックシンボル、メンタルシンボル、ダークシール、ホーリィシンボル
装飾品(指輪) レジストリング、プロテクトリング、アタックリング、ディフェンスリング マジックリング、メンタルリング、ホーリィリング、レジュームリング、エメラルドリング
装飾品(人形) リバースドール、ブルーセフィラ


4階層では火の灯った燭台に炎を当ててもデメリットになる確率がかなり高い(炎の色によらず)?
アイテム稼ぎなら3階層が一番オススメと思われる。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます